入学する前と、入学後の自分の心境の変化

急下降。

私は、入学する前必死に決めたこの仕事に就きたいという特定の目標がありました。

その仕事をするために学校を決めて通い始めました。

最初は話を一緒にする人ができないと思っていたのもありますが、何事も1人でやろうと思っていました。

しかし今は、人に頼ってばかりで何も成長できていません。

ノートは小学生の頃から、板書以外も書く人だったので、たくさん書き込んでいるのですが、課題をやる頃には忘れていて、課題がすすまなく、期限ギリギリまで終わらせられません。

ちゃんと話聞いて、と怒ってくれる友達がいるので直そうと思える今はいいのですが、就職し始めたらそれでは良くないので、頑張ろうと思っています。


心境は、デザインに向き合おうという気持ちが高くなりました。

でも上手くデザインとして作ることができないので、後期にむけて完成度の高いデザインを作っていきたいと思っています。


唯一成長したところは、手の配置はできていないけど、タイピングが少し早くなったことです。


授業開始して3ヶ月も経つのに何も成長してないことに現実見せられました。

合宿行けなかったのすごく悲しいけれど、お金が帰ってくるのはとても嬉しいです。






0コメント

  • 1000 / 1000